【フルーツギフトの豆知識】イチゴの甘い部分はどこ?意外と知らないフルーツ豆知識

【フルーツギフトの豆知識】イチゴの甘い部分はどこ?意外と知らないフルーツ豆知識 フルーツ大好き!

イチゴの甘い部分はどこ?フルーツ大好きフルーツギフトスタッフが豆知識をご紹介します

旬のフルーツギフトを通販で販売しているフルーツブーケ専門店のプレジールです。

今が旬の、かわいらしい見た目に、甘酸っぱくておいしいイチゴ。そんな大人気なイチゴですが、実は場所によって甘さが違うんです!そんなイチゴの、意外と知らない身近なことをフルーツギフトのスタッフがご紹介します!市販のイチゴや、当店のフルーツギフトを召し上がっていただくときにも、知っているだけでより一層楽しく、おいしく、フルーツを食べられると思いますので、ぜひ御覧ください。

【フルーツギフトスタッフの意外と知らない身近な豆知識】旬のイチゴの秘密、教えます!!

甘酸っぱいおいしさが魅力のイチゴですが、小さい一粒のなかでも、場所によって少しずつ味が違うことをご存知ですか?全体が均一の味ではないため、食べ方によって、よりおいしく味わえると言われているんです。よりおいしく味わいたいなら、その場所による味の違いを知っておくことが大切です。イチゴは緑色のヘタに近い部分よりも、とがった先端の部分に行くほど甘くなっていくと言われています。三角にとがった先端が1番甘いということですね。人の感覚は先に強い甘さを感じてしまうと、その後に食べるものの甘さが感じづらくなってしまいます。ケーキなどの甘いものを食べたあとに、みかんなどを食べて「すっぱい!」と感じたことのある方は多いのではないでしょうか。そのため、1番甘い先端は最後!甘みの少ないと言われるヘタに近い方から、甘みの強い先端へと食べて行くことでだんだん甘く感じられ、最初の一口から最後まで、おいしく食べることができます。身近なイチゴのことですが、意外と知らずに、食べやすい先端から食べている方も多いのではないでしょうか。少し食べづらいかもしれませんが、イチゴを最後までおいしく味わいたい方には、ヘタを取って、ヘタの方から食べることをおすすめします!


いかがでしたか?フルーツギフトスタッフは、日々、フルーツにまつわる情報や豆知識を勉強ちゅうです。これからも、フルーツに関する豆知識をお伝えしていきますので、ぜひチェックしてみてください!これまでご紹介したフルーツの豆知識や最新情報は、フルーツブログの「フルーツ大好き!」にまとめています。ご興味のある方は、ぜひご覧いただけたらうれしいです。

フルーツブログ「フルーツ大好き!」

こちらで紹介した今が旬のイチゴは、もちろんフルーツブーケ専門店プレジールでも大人気です。HPでは、ただいまイチゴを使用したフルーツギフト、フルーツブーケを販売しております。国産イチゴを使用しているため、イチゴ商品は冬から春の限定商品です。ぜひイチゴ好きの方はこの期間にお楽しみください。フルーツブーケ専門店プレジール 商品ページ

そのほか、商品についてやご購入についてのご質問やお問い合わせは、下記の「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。お客様のHPへのご来店を心よりお待ちしております。お問合せはこちら(お問い合わせフォーム)


※記事公開時点での情報です。※画像はイメージです。※フルーツギフト、フルーツブーケに関するお問い合わせは上記お問合せフォームからお願いいたします。

フルーツブーケ専門店プレジール東京都渋谷区松濤1-25制作工房: 千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラペール春日2F
フルーツギフト:旬の果物ならフルーツブーケ通販お誕生日やお祝いのプレゼントにもぴったり!父の日やお中元、結婚記念日にもおすすめおしゃれでかわいいフルーツギフトクール冷蔵便(別途送料無料)で本州全域配達可能東京、大阪、横浜、千葉、埼玉、広島、仙台、静岡、名古屋、京都、神戸、岡山など本州地域ならどこでも配達可能フルーツブーケ専門店プレジールHP