フルーツブーケのパセリ、飾りだけじゃない!おいしく活かす4つの方法

プレジールについて

フルーツブーケのパセリ、飾りだけじゃない!おいしく活かす4つの方法

―チラシの裏にあるプレジールのこだわりと、美味しい活用術―

「フルーツブーケに添えられたパセリ、捨てないで♪」
そんなメッセージが書かれたチラシを、商品と一緒にお届けしています🌿

「彩り用の飾りかな?」と思われがちなパセリですが、
実はプレジールでは、その“一葉”にもしっかりと意味とこだわりを込めています。


🍀 はるいち農場から届く“食べられる”パセリ

私たちが使用しているのは、千葉県旭市の「はるいち農場」さんが大切に育てたパセリ。
日本有数のパセリ産地から、苦味がほとんどなく、香りが優しい高品質なものだけを契約仕入れしています。

  • ✔ シャキッとした食感
  • ✔ お子さまでも食べやすいやさしい風味
  • ✔ フルーツと一緒に盛りつけても香りが強すぎない

しかも、毎週新鮮な状態で仕入れてその日のうちに加工場で使用
だから、見た目だけじゃなく、「食べても美味しい」品質なんです😊


💪 脇役どころか栄養主役!小さな葉にギュッと詰まった栄養

パセリは、見た目に反して栄養満点の野菜。
実はこんなにすごいんです👇

  • 🧡 ビタミンC:免疫力アップ&美肌サポート
  • 💚 ビタミンK:骨の健康維持に
  • 🧡 βカロテン:目や皮膚を健康に保つ
  • 🧲 鉄分:ほうれん草の約4倍!
  • 🦴 カルシウム:成長期や更年期のサポートに◎

🍽️ 捨てずに美味しく!4つのおすすめ活用法

🍳 1. 乾燥させて「手作りパセリパウダー」に

キッチンペーパーで水気を取り、電子レンジ or 自然乾燥でカラカラに。
細かく砕けばスープやパスタ、卵料理に大活躍!

🍲 2. みじん切りで料理の香りづけに

ハンバーグ、ポテトサラダ、ピラフなどに混ぜれば、香りも彩りもUP!

🧴 3. オリーブオイル漬けで保存

刻んだパセリをオリーブオイルに漬ければ、炒め物やドレッシングに使える万能調味料に。
冷蔵庫で約1週間保存可能。

🍵 4. デトックスティーとして

刻んだパセリをお湯に入れて5分ほど蒸らすだけで、ビタミン&ミネラルたっぷりのハーブティーに。
クセが気になる方はレモンやはちみつを加えてみてください☕


👨‍👩‍👧 親子でも楽しめる“パセリ体験”

葉っぱをちぎって → 乾燥 → 粉にして瓶に保存。
これだけで、お子さまと一緒にできる小さな食育体験にもなります。

「自分で作ったパセリパウダーをお料理に使う」って、きっと忘れられない思い出になりますよ😊


🌿 まとめ

プレジールのフルーツブーケに添えられたパセリには、
“彩り”だけではなく、「おいしさ・健康・体験」の価値が詰まっています。

ぜひ、チラシと一緒にこのブログを参考にして、
「飾って、食べて、活かせる」パセリをお楽しみください🍀