知っているとちょっと自慢できるかも!?世界の珍しい果物5選

知っているとちょっと自慢できるかも!?世界の珍しい果物5選
フルーツブログをご覧いただきありがとうございます!
フルーツギフト、フルーツブーケ専門店のプレジールでは、たくさんの方に、たくさんのフルーツを食べていただきたい!そして、フルーツのことを好きになってほしい!そんな願いのもと、日々商品開発をしております。
そこで今回は、フルーツのことを知っていただくために、ちょっとめずらしい世界のフルーツについてご紹介してみたいと思います。
見た目も味も多種多様世界にはいろいろなフルーツがあります
ジャボチカバ
ブラジル原産のジャボチカバは木の幹に直接花や果実がなるブドウのような見た目の果物です。味はブドウやライチに似ていると言われています。その少し不気味な見た目とは裏腹に、健康や美容に欠かせないビタミンCや血圧を下げるカリウム、抗酸化作用を持つタンニンやシアニンを豊富に含んでいます。
サラク(スネークフルーツ)
蛇のうろこのような見た目からスネークフルーツとも呼ばれる果物。主にインドネシアやマレーシアで食べられているサラクは、サクっとリンゴに似た歯ごたえに、甘みとパイナップルに似た酸味があります。サラクに含まれるカリウムやペクチンは認知能力を高め、記憶力の向上に役立つといわれているため「メモリーフルーツ」とも呼ばれています。
バンレイシ
見た目がお釈迦様の頭のようであることから釈迦頭(シャカトウ)とも呼ばれています。原産は中南米ですが現在は熱帯、亜熱帯で広く栽培されています。日本で販売している果実には無い独特の甘酸っぱさやねっとりとした舌触りが特徴だそうです。台湾では人気の果実となっているようです。
パンノキ
ポリネシア原産のパンノキは主成分がデンプンであるため、果実ではありますが生で食べることができません。加熱したパンノキは名前の通りパンのような食感であり、味はサツマイモやジャガイモに似ているそうです。
ランブータン
ランブータンはマレー諸島原産の毛が生えた特徴的な見た目の果実。白く透明感のある中身はライチに似ているといわれますが、糖度が20度程と甘味が強いですが、すっきりとした爽やかさもありライチよりも食べやすいという人も。日本では沖縄で栽培されており、人気の果実となっています。
いかがでしたか。フルーツの品種や成長には、その土地の気候が大きく影響するため、世界中には本当にさまざまなフルーツがあります。最近では、海外の食品を扱っているお店も増えてきているので、以前よりは身近になってきているのかもしれません。先日も、テレビで「ジャックフルーツ」という、世界一大きいフルーツが売っているお店を拝見しました。「ジャックフルーツ」は、上記でも紹介した「パンノキ」の仲間で、とっても栄養のあるフルーツなんだそうです。日本ではあまり流通しないフルーツも多いですが、見た目がおもしろく興味深いですね。ますますフルーツのことが知りたくなりました!またおもしろい情報があったら、ご紹介したいと思います。こちらのフルーツは残念ながらお取り扱いはありませんが、ただいま当店のHPでは冬のフルーツギフト、フルーツブーケを販売中です。もしよろしければ、HPをぜひご覧ください。
フルーツブーケ商品ページお問合せは下記のフォームよりお受付しております。ご要望などぜひお気軽にお問合せくださいませ。お問合せはこちら(お問い合わせフォーム)